本文へ移動

尊光寺について

本堂
鐘撞堂
納骨堂

組織概要

名称
宗教法人 恵日山 尊光寺
宗派
浄土真宗本願寺派
所在地
〒848-0403 長崎県松浦市福島町塩浜免924番地
連絡先
TEL 0955-47-4715
住職
理事長 本庄 大鉄
目的
この宗門は、親鸞聖人の教えを仰ぎ、念仏を申す人々の集う同朋教であり、人々に阿弥陀如来の智慧と慈悲を伝える教団である。それによって、自他とも心豊かに生きることのできる社会の実現に貢献する。

尊光寺の歴史

本寺の開基は、播磨の国より来て住民に製塩業を授けたと伝えられる。この地を「塩浜」と言い、また「釜」と呼ぶのは、製塩に由来するものであることは、想像できる。本寺に近い地域を「播磨釜」と呼ぶのは開基との因縁が深いことを物語っている。

歴史

文化7年
現在の位置に寺を建立した。
文化10年2月25日
徳川時代末期の地理学の先覚者伊能忠孝による平戸藩測量隊が釜の浦一向宗恵日山尊光寺に2月29日まで福島周辺の測量を行ったことが、「伊能忠孝平戸藩測量日記」に記録されている。(明治5年3月12日 一向宗の呼称は真宗と改称される。)
明治28年
本堂建立。
明治44年~大正3年
2階建て庫裡を建築。
昭和35年
福島町における炭鉱稼働者の無縁仏の遺骨を納めるため、
納骨堂還浄苑建築。
昭和45年
金閣寺を模し三階建ての納骨堂再建。
昭和46年
本堂屋根改築。
昭和50年
庫裡門徒集会所新築
第二次世界大戦中供出されていたが、33年ぶりに梵鐘再建。
社会福祉法人恵日会 ひかりヶ丘保育園
〒848-0403
長崎県松浦市福島町塩浜免2449番地35
TEL.0955-47-2171
TOPへ戻る